ガイアエデュケーションって、な~に?@Online

投稿日: カテゴリー: EventGaia
ガイアエデュケーションって、な~に?
持続可能な 社会、コミュニティ、会社、仲間は
持続可能な人間関係から!
安心して何でも話し合える、そんなお互いになり合える学びって、どんなもの?
ユネスコの認証のGEN- Japanガイアエデュケーションも現在第5期を迎えています。
じゃあ、実際、ガイアエデュケーションではどんなことをするのか?
受講生たちの体験や、その後の活動を紹介! 
関心ある皆さん、集まりませんか。
修了生たちも、各地で自分の持ち味を発見したり場を生かして、それぞれらしくつながり始めています。
柔軟にやっていける仲間たちが、少しずつ自分のまわりに出来ていく醍醐味を味わっています。(40代男性)
人の話を聞くのって、こんなに面白いって知らなかった。(20代男性)
いつも、相手がどう思うだろうと様子を見ながら話して、自分のアイディアやきもち、感想も、そのまま伝えたことがなかったんだと気が付いた。(20代女性)
まっすぐ話ができると、相手にも伝わりやすいんだと知って、人とやっていくのが重くなくなってきた。(30代女性)
Withコロナ時代には、学びのベースとして、力を発揮していくと確信しています。(50代男性)
==============
気楽にちょっと聞いて みたい方、耳だけ参加の方も大丈夫ですよ。ご参加お待ちしております。
開催日:2021年6月27(日)20:00~21:30
場 所:オンライン
申込先:https://gaia2021-6-27.peatix.com
参加費:無料
<スケジュール>
・ガイアエデュケーションの様子 スライドショー 
・ガイアエデュケーションの紹介(プレゼン)
・卒業生たちの感想やその後のシェア
・質疑応答

Gaia2021-6月吉田太郎氏公開講座「コロナ後の社会は、足元の食と農から」

投稿日: カテゴリー: EventGaia
「コロナ後の社会は、足元の食と農から」
今回は、最新の情報をもとに、私たちの健康な暮らしを支える食料と農について、吉田太郎さんから話していただきます。
会場は、ガイアエデュケーション5期生の6月会場、安曇野シャンティクティから。
農業をオーガニックに全面転換すれば生産力が落ち、食肉の値段は跳ね上がり、増加する人口を養えないと言われてきました。
EU諸国ではコロナ禍を契機に、農業政策を多品種・地産地消とオーガニック増産にシフトしています。その切り札として掲げる武器はハイテク農業ではなく、公共調達による有機給食だ。
栄養素と食物繊維たっぷりの食は免疫力をたかめてコロナ予防にも役立ち、学習意欲もアップするとうたわれています。
吉田さんの著書「コロナ後の社会は、足元の食と農から」で、世界の潮流に逆行する奇妙な日本の農政や食品安全政策に対して、パンデミックと自然生態系、腸活と食べ物との深いつながりから警鐘を鳴らしています。
日本の有機給食の優良事例から一人ひとりが日々実践できる問題解決への道筋を示します。
———-
日 時:2021年6月20日(日)11:00-12:30
参加費:無料
申込先:https://gaia2021-6.peatix.com
<スケジュール>
11:00 「コロナ後の社会は、足元の食と農から」
12:00 質疑応答
12:20 クロージング
<吉田太郎氏プロフィール>
1961年東京生まれ。 筑波大学自然学類卒。 同大学院地球科学研究科中退。 持続可能な社会への関心から、サラリーマン稼業のかたわら有給休暇を利用してキューバを16回ほど訪れ、キューバの農業、環境、森林、医療、教育、

自分たちで創る自分たちの持続可能なコミュニティ@ローカリゼーションディ日本関連企画

投稿日: カテゴリー: EventGaia
安心して何でも話し合える、そんなお互いになり合える学びって、どんなもの?
ユネスコの認証のGEN- Japanガイアエデュケーションの2017年~2021年度生たちの体験や、その後の活動を紹介! 関心ある皆さん、集まりませんか。
修了生たちは、各地で自分の持ち味を発見したり場を生かして、それぞれらしくつながり始めています。

柔軟にやっていける仲間たちが、少しずつ自分のまわりに出来ていく醍醐味を味わっています。(40代男性)
人の話を聞くのって、こんなに面白いって知らなかった。(20代男性)
いつも、相手がどう思うだろうと様子を見ながら話して、自分のアイディアやきもち、感想も、そのまま伝えたことがなかったんだと気が付いた。(20代女性)
まっすぐ話ができると、相手にも伝わりやすいんだと知って、人とやっていくのが重くなくなってきた。(30代女性)
Withコロナ時代には、学びのベースとして、力を発揮していくと確信しています。(50代男性)

気楽にちょっと聞いて みたい方、耳だけ参加の方も大丈夫ですよ。ご参加お待ちしております。
開催日:2021年6月13日(日)20:00~21:30
場 所:オンライン
申込先:https://gen2021-6-13.peatix.com
参加費:無料
<スケジュール>
・ガイアエデュケーションの様子 スライドショー
・ガイアエデュケーションの紹介(プレゼン)
・卒業生たちの感想やその後のシェア
・質疑応答

ローカリゼーションデイ日本

投稿日: カテゴリー: Event

2021年6月12日(土)、日本中のローカリゼーションが大集合するオンラインイベント「ローカリゼーションデイ日本」を開催します!

ローカリゼーションとは、人々のつながりと多様性という土台の上で繁栄する、わたしたちの「新しい物語」です。共に食べ物を地域で育てて食べる。子どもたちをつながりの中で育てる。一人ひとりと私たちを育んでくれる自然を大切にする。お金が地域でまわり、安定的雇用を生み出し、みんなが誇りに思える地域経済。そのような、人も自然も再生していく(再生的 / Regenerative)暮らしと社会のあり方を模索する世界的なムーブメントです。

世界のローカリゼーション運動をネットワークする国際組織ローカル・フューチャーズは、新型コロナウイルスの感染拡大によってグローバル経済システムが立ち往生している今こそローカリゼーションにとっての好機であると、6/15〜6/20の5日間、英語をベースとしたさまざまなオンラインプログラムを展開します。

日本では、ナマケモノ倶楽部、NPO法人グリーンズ、NPO法人GEN-Japan、NPO法人トランジション・ジャパン、日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会により実行委員会を結成。日本語での「ローカリゼーションデイ」を6月12日(土)オンラインで開催することになりました!

お申込、詳細はこちら⇒ https://peraichi.com/landing_pages/view/localizationdayjapan/

ローカリゼーションディ日本分科会企画*「暮らし」からどう変える? 食と農と森の輪・人の和

投稿日: カテゴリー: Event
暮らし」からどう変える? 食と農と森の輪・人の和
日 時:2021年6月12日(土)14:00-16:30(そのうち分科会は90分です)
参加費:無料
申込先:https://wldjapan2021.peatix.com/
必ず事前にお申込みください。
日本ローカリゼーションディ日本は朝から夜までの3部制ですが入退場自由です。
この企画はその第2部の分科会になります。
================
考えたり、描いてみたい人、集まりませんか?
毎日の「暮らし」から、何が変えられるでしょう?
3人のゲストから、ヒントになる具体的な提案や方向性を聞いて、
集まったみんなで一緒に描いてみませんか。
<進行>片山弘子(GEN-Japan代表)
<ゲスト>
★四井真治:パーマカルチャーデザイナー/ソイルデザイン代表)
★たいら由以子:コンポストトレーナー/ローカルフードサイクリング代表取締役
★小野雅司:サイエンズ研究所/アズワンネットワーク鈴鹿コミュニティ
四井真治さんは「生きるということ自体が、究極の持続可能な仕組みじゃないだろうか。日常の暮らしが楽しくて、毎日があっという間」、といいながら、家族でできる持続可能な暮らしを研究しながら築き上げてきました。長年培われてきた経験を、各地のフィールドで展開しています。
たいら由以子さんは、家庭の生ごみからベランダで豊かな土をうむ、段ボールコンポストの実践と社会化に取り組み、現在は公園や空き地やビルの屋上を農地にしていきつつあります。半径2キロの栄養循環に挑戦中。
小野雅司さんは、日常の暮らしの中で、誰でも、安心して本心から話し合える人と人、人と社会について、アズワンのコミュニディつくりの20年にわたる実践例から紹介します。
四井さんもたいらさんも小野さんも、それぞれではつながりがありましたが、今回初めてトリオを組んでのコラボになり、会場に集まった皆さんと一緒に考えられるのを、とても楽しみにしています。
どんなものが浮かび上がってくるでしょう、一緒にあつまりませんか。
つながりが、やがてコミュニティに育っていく道筋を一緒に描きましょう。
主催:NPO法人GEN-Japan