2020東アジア地球市民村に登壇します

投稿日: カテゴリー: GaiaGENtopicsお知らせ
 
東アジア地球市民村11月13日~16日がオンラインで開催される中、張蘭英女史(下記)の招きで、14日午後と11月15日の午前、グローバルエコビレッジネットワークジャパンGEN-Japanが登壇することになりました。https://earthvillage.asia/(参加費はドーネーション)

 

中国や台湾、韓国の人たちとの交流が愉しみです。詳しい情報はお申し込みをされた方にはメールで紹介されます、こちらにも届き次第お知らせしますね、私たちの登壇は11月14日午後と11月15日午前です。通訳付きですので、お気軽にどうぞ

 
張 蘭英(ジャン ランイン:北京LRRC(Liangshuming Rural Reconstruction Center)所長、中国重慶市の西南大学、IRRC(Institute of Rural Reconstruction of China=郷村建設学院)副院長、)
 
張先生は、2019年しあわせの経済国際フォーラム初日に登壇された温鉄軍先生の提唱する中国全土の農村を環境調和型に復興する構想のもと、研究と実践活動を続けています。
GEN-Japanとのつながりは2017年のしあわせの経済国際フォーラム@東京のあと、辻信一さんの紹介でアズワン鈴鹿コミュニティのツアーと公開講座をしました。第1期ガイアエデュケーションの修了生の皆さんや鈴鹿市内の皆さん、コミュニティの人たちが参加しました。また、温鉄軍先生とは、2019年しあわせの経済国際フォーラムでGEN-Japanが担当した分科会でお話をいただいています。
 

9.21.ガイアの時代、「次のローカル&コミュニティ」をつくる

投稿日: カテゴリー: EventforumGaiaGENtopics

20200921

ガイアオンライン講座9月21日@辻信一
申込先:https://gaia2020-9-21.peatix.com/

私たちは、国境を越えてまたたく間に広がる危機に直面し、人として根本から生き方や社会の見直しが求められる時代に生きています。

「いま僕たちは絶望の淵に立っている。選択肢のない、あと戻りできないところに来ているという事実を認められたとき、僕たちは初めて、絶望をチャンスに変えることができるのです」
(辻信一@2020年4月公開講座から)

グローバルエコビレッジネットワーク・ジャパンGEN-Japanは、コロナウイルスの感染が世界中で広がる最中の4月に、辻さんとコーシャ・ジュベール(GEN 代表)とともに、3日間にわたってオンラインフォーラムを開催しました。

合計500人余りの参加者は、日本各地だけでなく、イギリスやイタリア、アメリカ、フィリピン、タイ、韓国からの参加で、半数がエコビレッジという言葉を初めてきいた人たちでした。

みなさんの参加動機は、コロナ危機そのものをどう見たらいいのか、その不安や、収束後の次の社会のビジョンを求めてのものでした。
実行可能なモデルとして世界各地の生きた事例がこれからますます必要になるでしょう。

誰もが本心から安心して生きられる、どんな時でも崩れない人と人のつながりをベースにした、新しいローカルの姿。
それぞれの地域の、足元にあるつながりが生かされる、個性豊かなコミュニティと、私たちの暮らし。
2020年9月から、そこを継続して問い続けながら、私たちの足元に、安心のつながりをうみだしていきましょう。

日 時:2020年9月21日13:30-16:00
会 場:オンライン
申込先:https://gaia2020-9-21.peatix.com/

谷崎テトラ@ガイア公開講座 WorldShift・コロナ時代の「生き残り」をかけて

投稿日: カテゴリー: EventforumGaiaGENtopics

半年前、今のような事態を、誰が予測できたでしょう。
みなさんの内面は、この間にどのように変化してきましたか?
これからどんな方向に生きていこうとしていますか?
コロナCovid-19は、身体的な問題から派生して、現状の社会経済システムが根底から変化することへの、未知を恐れる不安の影響が懸念されています。
テトラさんは言います。「よく見ると、従来の暮らしを支えてきたかに見えるグローバリズム経済が、実は問題の根源でもあり、その限界が明らかになっているだけとも言えます。むしろ、お金以前の、人類の歴史と共にあり続けた経済や、本質的な豊かさに生きる人たちに焦点をあてる動きが見え始めています。」
4月1日に国連経済社会局は、コロナ禍によって、2020年の世界のGDPが0.9%減少する見通しを発表しました。(時事通信4月2日)
テトラさんは
「高度経済成長期の社会モデルはすでに壊れていますが、コロナ禍によってさらに加速され、ローカルでの自給自足を含んだ大きな文明の転換がいよいよ始まるのではないか」
それはどんな内容でしょう。Gaiaの時代のワールドシフトにむけた「私の一歩」を見出します。
===================
日 時:9月19日(土)15:30~17:30(15時受付開始)
会 場:オンライン
参加費:無料
申込先:peatix → https://gaia2020-9.peatix.com/
==================
<谷崎テトラ氏プロフィール>
京都造形芸術大学創造学習センター教授、放送作家。音楽プロデューサー。ワールドシフトネットワークジャパン代表理事。
環境・平和・社会貢献・フェアトレードなどをテーマにしたTV、ラジオ番組、出版を企画・構成するかたわら、新しい価値観(パラダイムシフト)や、持続可能な社会の転換(ワールドシフト)の発信者&キュレーターとして活動中。
国連地球サミット(RIO+20)など国際会議のNGO参加・運営・社会提言に関わるなど、持続可能な社会システムに関して深い知見を持つ。リバースプロジェクトCGL研究員。現在、伊勢谷友介とInter FM「KAI Presents アースラジオ」に出演中。
主催:NPO法人GEN-Japan
後援:三重県、鈴鹿市、鈴鹿市教育委員会、鈴鹿市社会福祉協議会、公益財団法人鈴鹿国際交流協会、GEN(グローバルエコビレッジネットワーク)、Gaia Education
協力:アズワンネットワーク、理想の暮らしを語る会、おふくろさん弁当、鈴鹿カルチャーステーション

GEN-Japan appears at Regenerative Urban Communities – with Taisa Mattos LIVE July 18

投稿日: カテゴリー: EventGENお知らせ

Regenerative Urban Communities – with Taisa Mattos LIVE July

The Global Ecovillage Network (GEN) held an online lecture from July 17 to 19. On Saturday, July 18 at 9:30 pm (Japan time) for about one and a half hours, GEN-Japan was asked by Taissa Matthes (GEN’s Education Staff) to introduce the As One Suzuka Community as a case study of sustainable urban community building. And  5 members of the International Division of As One Suzuka community, and GEN-Japan’s representative Katayama appeared in the lecture.

A Regenerative Society
= Regenerative Human Relationships
= Relationships with Person to Person who can talk to each other about anything.

We believe that the realization of a sustainable and comfortable living environment, including eco-villages, will lead to the building of relationships with people who are willing to discuss anything and everything without hesitation, even though it may seem like a long way off. GEN-Japan, we believe that we can solve the root causes of global problems such as climate change, through those relationbuilding. This is the way to go.
At present, half of the world’s population lives in large cities, but in order to break free from this situation, we need opportunities to learn from a variety of practical examples of how to build the next society. In this Online Project, we took up “As One” as a viable case study for this, and Masashi Ono presented slides of his 20 years of experience.
As a model for a new way of living in the future, it has the potential to be designed as a mosaic of units connected to each other, even inside Mega or Large cities.
A small circle of people and people who can talk to each other about anything can make it possible to have a home and a workplace within a few minutes’ walk of each other, agriculture that makes the best use of available land, food production and processing, and a small circle of organic matter that can enrich the soil and fertilize it.

Participants asked a variety of questions. The main ones were as follows

*What are the challenges we are facing now?
*What kind of relationship do we have with the local government?
* What does the economy look like when nearly 150 people are living like a big family?
*How can any person’s desires and will be respected at work or school without being blamed or punished?
*What is the true nature of people and how can we create a social system that respects them?

Masashi Ono ( ScienZ Institute)

The International Department of the As One Network
Mr. Masashi Ono (Science Institute), Mr. Kazuki Sakai (Community Management), Mr. Hiroya Fukuda (Science School), Mr. Felix Minowa (Science Academy student) and Ms. Marcelin Minowa (Science School interpreter), who is currently living in Switzerland, participated in this Live event and introduced their activities from their respective perspectives.

The video and website of As One were also included as a common resource for the GEN.
*A comprehensive introductory video of As One: https://www.youtube.com/watch…
*Science Academy introductory video: https://youtu.be/csYI-kTrOag
*Website: http://as-one.main.jp/English/

「都市での持続可能なコミュニティづくり」  国際ライブに出演

投稿日: カテゴリー: GENtopicsお知らせ

Regenerative Urban Communities – with Taisa Mattos LIVE July

7月18日午後9時30分(日本時間)から、約1時間半にわたって、グローバルエコビレッジネットワーク(GEN)のOnline講座が開催されました。主催のタイサ・マットス(GEN教育部門担当)から依頼されたGEN-Japanは、都市での持続可能なコミュニティづくりの事例紹介として、アズワン鈴鹿コミュニティを取り上げ、その国際部メンバー5人とGEN-Japanから代表の片山が出演しました。
https://learn.ecovillage.org/course/regenerative-urban-communities/

「持続可能な社会
=持続可能な人間関係
=何でも話し合える人と人、という関係」

エコビレッジをふくめた持続可能な、誰でも安心して生きやすい暮らしが実現されることは、一見遠回りのようでも、なんでも遠慮気兼ねなく話し合える関係が出来ていくことではないでしょうか。GEN-Japanでは、気候変動など地球規模の諸問題に共通する根本原因を解決していく道がここにあると考えています。
地球上の総人口の約半数が、大都市に密集して暮らしているのが現状ですが、そこから脱却し、次の社会を描くためにいろいろな実践例に触れる機会が必要です。今回のOnline企画では、そのための実行可能なケーススタディとしてアズワンを取り上げ、小野雅司さんが20年の経験をスライドで紹介しました。
これからの新しい暮らし方のモデルとして、大都市内部でも、ユニットがモザイク状につながり合うように、デザインしていける可能性を持っています。
それぞれ数分で歩いて行ける範囲で住まいと職場があることや、空いている土地を有効に利用した農業、食料の生産と加工、土を豊かに肥やせる有機物の小さな循環の輪が、何でも話し合える人と人によって実現されていきます。

参加者からはいろいろな質問が寄せられました。主なものは以下の通りです。

Masashi Ono ( ScienZ Institute)

*いま直面している課題は何か?
*地域の自治体とはどんな関係か?
*150人近い人たちが大きな家族のように暮らしているとき、どんな経済の姿になるか?
*責めたり罰せられることなしに、会社や学校で、どの人の欲求や意志も尊重されるとは?
*人の本来の姿とはどのようなものか、そしてそれを尊重する社会の仕組みをどのように作ることができるだろうか?

アズワンネットワーク国際部からは、
小野雅司さん(サイエンズ研究所)、坂井和貴さん(コミュニティ運営)、福田博也さん(サイエンズスクール)、フェリックス箕輪さん(サイエンズアカデミー生)と、スイス滞在中のマルセリン箕輪さん(サイエンズスクール通訳)が参加し、それぞれの立場から活動紹介をしました。

また、GENの共通資料として、アズワンのビデオやホームページが収録されました。
*アズワンの総合的な紹介ビデオ https://www.youtube.com/watch…
*サイエンズアカデミーの紹介ビデオ https://youtu.be/csYI-kTrOag
*ホームページ http://as-one.main.jp/English/

GEN代表コーシャによるコミュニティがつくる未来ワークショップ

投稿日: カテゴリー: EventGEN
気候変動が進む世界で、今、私たちができること!
 
現在、グローバル・エコビレッジ・ネットワーク(GEN)は、118ヵ国の6090余りのコミュニティにつながっています。
 
世界のエコビレッジでは人と人が調和し、人と自然が調和した地域づくりを長年にわたって探究してきました。
GENの代表として蓄積してきた知恵と経験を、これからいっそう厳しくなる気候変動にどう生かせるのか、その実践例の紹介をします。
 
また、人類の大半が都市部で生きるようになりつつある現代社会において、都市型エコビレッジとして、アズワン鈴鹿コミュニティが注目されています。この機会に、なぜ注目されているのかを学び、深めることができます。
 
<Kosha Joubert(コーシャ・ジュベール)>プロフィール
現在GENの代表。国際的ファシリテーターとして活動、下記はTEDXでの発表記録です。
 
世界各地のコミュニティを訪問しながら、ネットワーク活動、交流と人材教育の支援活動を行う。COP21~25では政府側ブースでも各国代表にエコビレッジの可能性を紹介している。
 
*******************
内容について
 
▶COP25や国連でコーシャはどのような提言をしたのか?
また、各国の反応はどうだったのか?
 
▶実際、10ヵ国以上の国が政策として村や町をどうエコビレッジに変えようとしているか?
 
▶世界の持続可能なコミュニティデザインを学ぶ
 
▶地域づくりやコミュニティづくりの実学
仲間とともに、コミュニティづくりの課題を発見したり、解決のための方向を話し合えるようになる。
 
▶都市型エコビレッジとして、なぜアズワン鈴鹿コミュニティが注目されているのかを学び、深める。
 
日 時:4月17日(金) 13時受付 ~19日(日) 15時解散(2泊3日)
会 場:アズワンネットワーク鈴鹿コミュニティ
参加費:45,000円(宿泊食事(tax込)通訳付き)
定 員:20人
主 催:NPO法人GEN-Japan
(グローバルエコビレッジネットワーク・ジャパン)
●申込方法(下記のどちらかでもお申込みいただけます)
 
申込みされるとGEN-Japan事務局から受付メールをお送り致します。

GEN都市型エコビレッジマニュアル

投稿日: カテゴリー: GENMedia/News

Global Ecovillage Network(本部、フィンドフォン@スコットランド)のFBの記事ですが、今日、改めて紹介されていて、驚きました。気候変動や多くの社会問題が、同根であることはたくさんの人が気付き始めていますが、それを解決する、これからの人の生き方や社会の創造に向けて、必要とされる情報として取り上げられているようです。
一人でも多くの人に、知ってほしい! 私も同じ思いで、この記事をシェアします。(Hiroko Katayama)

原文はこちら

ーーーーーーーーー(和訳は下記)ーーーーーーー
What do you think of when you hear the term “Ecovillage”? Many may imagine a small rural community sharing all their meals together and making decisions in circles. Yes, there are those!
There are also quite different ecovillages based in Urban settings, such as As One Community in Suzuka, Japan. For the past 20 years, they’ve been striving to create a totally new society in the city context.
To learn more about Urban Ecovillages (including case studies in the US and Denmark) check out our Urban Ecovillages Manual – still on special in our Online Market.

和訳)
エコビレッジと聞くと、どんな内容が思い浮かびますか?多くの人は
田舎の小さなコミュニティで、人々が一緒に食事を分かち合っていたり、輪になって議論しているなどを想像するのではないでしょうか。
もちろんそういうコミュニティはあります。
しかし、日本の鈴鹿にあるアズワンコミュニティのような、都市部に作られた全く新しいエコビレッジもあるのです。
これまでの20年にわたって、彼らは町に適った方法で、全く新しい社会を創造しようと努力してきました。
都市型エコビレッジについて学びたい方は、デンマークやアメリカの情報も含んだ「Urban Ecovillages Manual」をチェック


「GEN都市型エコビレッジマニュアル」

GENの都市型エコビレッジづくりマニュアルの最初の事例にアズワンが紹介されています。
国連の調査によると2050年には世界人口の約7割が都市に暮らすことが予測されています。1950年代には7億5千万人だった都市人口が、2018年には42億人に増え、2050年までに、さらに25億人が増えるという予測です。都市でのコミュニティの再生や生き方が、地球環境への負荷を適正な乗田に戻すだけではなく、都市にコミュニティの再生が期待されるのには、孤立や孤独死が大都市中心部で多く見られること、生活費が高いために人々がシェアをして経済的にも助け合うことにつながることなどです。
GENではエコビレッジを一緒に暮らす場に限定しないで、近隣や仕事場で、信頼と相互扶助で助け合うグループや、トランジショングループなど、これから新しく何かやってみたくなっている人のために、どんな一歩を歩みだしていけばよいか紹介しています。
食料を自給し、地域経済を発展させながら、新しい持続可能な経済モデルを試行している点、教育事業を通して再生可能なコミュニティモデルづくりを、参加型の運営で安定して転嫁している事例として、冊子の冒頭に紹介されました。
GEN-Japanでは翻訳チームを作って、日本語で紹介できるようにボランティアを募集中です。

関心のある方はGEN-Japan事務局にご連絡ください。gen.jp2015@gmai.com

エコビレッジマニュアルのAs One Communityのページです(英文)
⇒ https://drive.google.com/open?id=11JCAsjvpQ6N5POHG_DJ05w-hZW4CuO3F

心から敬愛する若き友Gerone

投稿日: カテゴリー: GEN

先週グローバルエコビレッジ(GEN)インターナショナルと、アジアのコアメンバーに、新しい学びのスタイル、サイエンズメソッドの最新資料を送った。昨年、初めてのワンニサットアシュラムの広い敷地を、迷子になりそうだったけれど、丁寧に案内してくれる姿が印象的だった。その彼女がこんなに早く反応してくれるなんて、うれしい限りです。

フィリピン出身で、アジアからヨーロッパを舞台に、その若さにもかかわらず、落ち着いたファシリテーションで、参加者みんなの意欲を引き出してきた、プロフェッシナルブリモ素敵だったけれど、注意深く参加者の様子を見守りながら、労をいとわず静かに手を打つ姿がこころに残っています。
いまフランスで、新たに地球温暖化を抑止するためのプロジェクトに参加しているという便りに続いて、スイスで8月に開催されるサイエンズのコースに参加したいという連絡が届くなんて、本当にうれしいな!!

今年はドイツ語でセカンドグレードの、自分を知るためのコースの開催なので、入門編を受けていることが参加条件なのです。

でも、あなたのことを話したら、日本からインストラクターで参加する、サイエンズ研究所の小野雅司とマルセリンが、ぜひ会いに来ないかな、と言っているので、会場までバスでいけるのだったら、ぜひ訪ねてほしい。
固定観念に気付き、フィクションを信じ込む脳のシステムからほんとの自分を解放して、何でも話し合えるお互いで、新しい持続可能な社会をつくっていきたい

また今度会って、ゆっくり話そうね

ScienZ Method

Dearest Gerone!

I am sincerely pleased to know you are much interested in the ScienZ Method course in Switzerland !  You are now very near to the venue, arn’t you?

I would like to introduce you to Mr. Masashi Ono and Ms. Marceline. You can contact them

This year, the second grade course in German will be held in Switzerland in August, but I recommend you to stay there to meet the trainers, Mr. Masashi Ono (Japanese) and Ms. Marceline (Swiss) will stay there after the German course end. 
——

Masashi Ono , my close friend, is a main member of the innovation team of the Method, based on 19 years research through Community manifesting of As One Network Suzuka Community in Japan, But also he has given the lectures at a university and EDE courses in Japan and Brasil. He has been instructing people in the ScienZ School Courses in Japan, Korea and Brazil for long years.
I talked about you and your will to him
I really hope you will meet him directly.

Marceline, she is one of my close friends, She can speak in English, French, Japanese, Portuguese and some others.

I really would like to talk with you soon, on our mutual dream which will be solved from human problems. We will be able to free from belief system in our brain to fix just idea as facts by misunderstanding on human

I wish that the first grade course will be held in Europe soon.
See you soon!!

Sincerely yours
Hiroko Katayama

2015年に行われたCOP21の記事の振り返り

投稿日: カテゴリー: GENMedia/News


2015年11月30日から12月11日まで、フランス・パリで開催された気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)の会場で、グローバル・エコビレッジ・ネットワーク(GEN)は、世界60か所のエコビレッジを紹介し、コミュニティをベースにした未来への社会づくりの提言を行いました。
GEN-Japanが候補として推薦したアズワンコミュニティも取り上げ、気候変動という地球規模の人類存続にかかわる問題を解決する具体的な提案として紹介されました。

旧GEN-JapanのHPでも紹介されていますが、改めてこちらにもリンクをはりました。御覧ください。
以下が、日本語訳の記事です。
その1 https://genjp2015.wixsite.com/japan/single-post/2016/02/12/COP21-1
その2 https://genjp2015.wixsite.com/japan/single-post/2016/02/15CPO21-2

原文→ http://gen.ecovillage.org/en/node/8393