
今、足元から創ろう 未来可能なコミュニティ

GEN-Japan EDE ガイアエデュケーションの学びには、3つの大きな特徴があります。
★「聴き合う話し合い」を体験して、何でも言えて何でも聴ける、安心でクリエイティブな仲間づくりの基本を養う
★「世界観・社会・経済・環境」の4分野(4Dマンダラ)を、ホリスティックに学ぶ
★ 一流の講師陣から4Dマンダラ各分野の最新情報と、コミュニティづくりの経験を20年以上持つ会場で、実際から学び、課題も含めて検討できる力をつける
★EDEとは、エコビレッジ・デザイン・エデュケーションの略です。
2000年を前に、デンマークのガイアトラスト財団の呼びかけに集合した、世界各国のエデュケーター55人が創出した、ユネスコ認証の教育プログラムです。
j★現在まで、5大陸、50カ国以上で一万人を超える卒業生たちが、各地の自然条件や文化・伝統に合った、多様なコミュニティづくりや教育プログラムを展開し、地域社会に貢献しています。修了生は、そのネットワークの一員となって、学び続けたり、交流することが出来ます。
★GEN-Japanでは、2017年から多くの皆様の協力を得て、7期まで開催してきました。
修了生は、文部省とユネスコの国際協力の一環であるESD教育の推進者として、認定証を授与されます。終了後もネットワークしながら、それぞれらしい活動で、地域に貢献しています。
第7期のガイアエデュケーションの様子です。第8期では安曇野と藤野ではなく、鈴鹿と千葉鴨川小さな地球プロジェクトで開催します。
■ 日 程
(全3回のプログラムで、単発には参加できません)
第1回 9月20日 (土)12:30集合13:00開始 ~ 23日 (火・祝) 15:00解散
第2回 10月10日 (金)13:00集合13:30開始 ~ 13日 (月・祝) 14:30解散
第3回 11月 1日 (土)12:30集合13:00開始 ~ 5日 (水)15:00解散
★現地でのプログラムの他、グループ/マンツーマンによるオンラインミーティングでサポートします。
★11月に最終レポートを作成し、その発表を以て全課程を修了します。
ユネスコとガイアエデュケーション本部認定の、ESD教育推進者としての証明書が授与されます。
■ 開催会場
三重県鈴鹿市:AZ-One Quest Center (アズワンクエストセンター)(9月)鈴鹿の里山(11月)
千葉県鴨川市:鴨川小さな地球プロジェクト(10月)

鈴鹿の里山

鴨川小さな地球プロジェクト
■ 定 員
18人(最低遂行人数12人)
■ 参 加 費
(全3回コース、宿泊費・食費・保険料を含む)
240,000円(年収200万円未満)
260,000円(年収200万円以上350万円未満)
280,000円(年収350万円以上)
*eumoの支払いも可能です。
*分割払いもご相談ください。
*キャンセルポリシーがあります。

「聴き合う話し合い」 案内人
*プログラムと「聴き合う話し合い」のガイドは、コミュニティでの現場経験が豊かなGEN-Japanスタッフが行います。
