山崎亮@ガイア公開講座をYoutubeで公開

投稿日: カテゴリー: EventGaiaMovie

7月18日午後1時30分から4時まで、地域の人たちが主体的に活躍するコミュニティづくりで知られるStudio-L代表の山崎亮さんをゲストに、2020ガイアエデュケーション7月度の公開講座をOnlineで開催しました。公開講座は、山崎さんの思ったままの率直なトークでスタート‼ 打ち合わせた中身も放り出し、愉快でエキサイティングな時間となり、タイなど海外をふくむ各地から参加した180人余りのみなさんからは大きな反響がありました。
トークの中身は、リアルな地域づくりからくる現実的な内容にかかわる側面と、そのベースとなる世界観や人間観にもおよぶ示唆に富んだ内容になりました。

⇒Youtubeはこちら。30分×3部---各部案内は、最下段をご参照ください。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLh6MzlKnwj5DIIHj1KExxxhuVwmxeaJOi

▼オンライン参加者からのコメント
  • 山崎さん、 かざらない言葉がいいなー!『捏ねくり回して、かっこつけて話したくない』とか。(神戸 男性)
  • どうやって見知らぬ地域に溶け込んで、何でも話してみよう、とそこの人たちが思えるような空気を作れるのか。ずっと不思議でしたが、まさにそこが鍵なんですね。(東京 男性)
  • Studio-Lやアズワンに共通すること、みんなが安心して話してみようか、と人目を気にする状態から解放されて、アイディアがわきやすく元気が出てくる、それは一番最初のベースづくりにあるんだと目から鱗でした。(千葉 男性)
  • 共通する価値観、世界観を育む社会のベースは、それを人によっては宗教と呼ぶかもしれないが、話し合いのベースづくりには必須だという亮さん(山崎亮さん)の言葉にハッとしました。(神奈川 女性)
  • ソローの「森の生活」を読んでみたくなりました。(京都 男性)

もう一人のゲスト、東京から10年前にアズワンコミュニティに移住してきた小林耕一さん(Suzuka Farm株式会社 37歳)と山崎さんのトークは、若者の田園回帰をめぐる、これからの暮らしと経済の話題。お金がなければ生きていけないという思い込みからの解放と、いかに心の健康を保てるかと対話が進みました。

そもそも、わたしたちが安心して生きやすいコミュニティや地域社会はどんな場なのでしょうか。本心から願っている人生はどんな人生でしょうか。何が私たちの心を満たし、安心と満足のうちに人生を終えることができるのでしょうか。 継続して探究していきたいです。 ——————–

——————–
● 山崎亮さんとコミュニティづくりを考える (1)
*新しいアイディアが遠慮なく出し合えて、しかも一緒にやっていこうっていう仲間がどうやったら生まれるの?
*スタジオLもアズワンのようなコミュニティも、一番最初のベースづくりがカギ
*ーーー怪しいって言われる、でもそこが無くては成功できない 肝心の部分に迫る!

●山崎亮さんとコミュニティづくりを考える(2)
*若者の田園回帰って本当?
*コロナの時代の東京暮らしを客観的にみてみよう。
*東京に暮らすって、本当に高い。それでもなぜ若者がどんどん東京に集まるのだろう。
*お金のために働くというフィクションから、どう解放されるだろうか?
 
● 山崎亮さんとコミュニティづくりを考える(3)
*地域が自立的にやっていける、その見極めのポイントは?
*新しい暮らしに向けて、心から共感できる、新たな哲学や宗教の原点とは?
*「おすすめは、「ソローの『森の生活』の第一章」--「経済」 そこに生きる人、そこにあるもので、面白さや楽しさを発見し、創造できる心を耕す。

GEN-Japan appears at Regenerative Urban Communities – with Taisa Mattos LIVE July 18

投稿日: カテゴリー: EventGENお知らせ

Regenerative Urban Communities – with Taisa Mattos LIVE July

The Global Ecovillage Network (GEN) held an online lecture from July 17 to 19. On Saturday, July 18 at 9:30 pm (Japan time) for about one and a half hours, GEN-Japan was asked by Taissa Matthes (GEN’s Education Staff) to introduce the As One Suzuka Community as a case study of sustainable urban community building. And  5 members of the International Division of As One Suzuka community, and GEN-Japan’s representative Katayama appeared in the lecture.

A Regenerative Society
= Regenerative Human Relationships
= Relationships with Person to Person who can talk to each other about anything.

We believe that the realization of a sustainable and comfortable living environment, including eco-villages, will lead to the building of relationships with people who are willing to discuss anything and everything without hesitation, even though it may seem like a long way off. GEN-Japan, we believe that we can solve the root causes of global problems such as climate change, through those relationbuilding. This is the way to go.
At present, half of the world’s population lives in large cities, but in order to break free from this situation, we need opportunities to learn from a variety of practical examples of how to build the next society. In this Online Project, we took up “As One” as a viable case study for this, and Masashi Ono presented slides of his 20 years of experience.
As a model for a new way of living in the future, it has the potential to be designed as a mosaic of units connected to each other, even inside Mega or Large cities.
A small circle of people and people who can talk to each other about anything can make it possible to have a home and a workplace within a few minutes’ walk of each other, agriculture that makes the best use of available land, food production and processing, and a small circle of organic matter that can enrich the soil and fertilize it.

Participants asked a variety of questions. The main ones were as follows

*What are the challenges we are facing now?
*What kind of relationship do we have with the local government?
* What does the economy look like when nearly 150 people are living like a big family?
*How can any person’s desires and will be respected at work or school without being blamed or punished?
*What is the true nature of people and how can we create a social system that respects them?

Masashi Ono ( ScienZ Institute)

The International Department of the As One Network
Mr. Masashi Ono (Science Institute), Mr. Kazuki Sakai (Community Management), Mr. Hiroya Fukuda (Science School), Mr. Felix Minowa (Science Academy student) and Ms. Marcelin Minowa (Science School interpreter), who is currently living in Switzerland, participated in this Live event and introduced their activities from their respective perspectives.

The video and website of As One were also included as a common resource for the GEN.
*A comprehensive introductory video of As One: https://www.youtube.com/watch…
*Science Academy introductory video: https://youtu.be/csYI-kTrOag
*Website: http://as-one.main.jp/English/

「都市での持続可能なコミュニティづくり」  国際ライブに出演

投稿日: カテゴリー: GENtopicsお知らせ

Regenerative Urban Communities – with Taisa Mattos LIVE July

7月18日午後9時30分(日本時間)から、約1時間半にわたって、グローバルエコビレッジネットワーク(GEN)のOnline講座が開催されました。主催のタイサ・マットス(GEN教育部門担当)から依頼されたGEN-Japanは、都市での持続可能なコミュニティづくりの事例紹介として、アズワン鈴鹿コミュニティを取り上げ、その国際部メンバー5人とGEN-Japanから代表の片山が出演しました。
https://learn.ecovillage.org/course/regenerative-urban-communities/

「持続可能な社会
=持続可能な人間関係
=何でも話し合える人と人、という関係」

エコビレッジをふくめた持続可能な、誰でも安心して生きやすい暮らしが実現されることは、一見遠回りのようでも、なんでも遠慮気兼ねなく話し合える関係が出来ていくことではないでしょうか。GEN-Japanでは、気候変動など地球規模の諸問題に共通する根本原因を解決していく道がここにあると考えています。
地球上の総人口の約半数が、大都市に密集して暮らしているのが現状ですが、そこから脱却し、次の社会を描くためにいろいろな実践例に触れる機会が必要です。今回のOnline企画では、そのための実行可能なケーススタディとしてアズワンを取り上げ、小野雅司さんが20年の経験をスライドで紹介しました。
これからの新しい暮らし方のモデルとして、大都市内部でも、ユニットがモザイク状につながり合うように、デザインしていける可能性を持っています。
それぞれ数分で歩いて行ける範囲で住まいと職場があることや、空いている土地を有効に利用した農業、食料の生産と加工、土を豊かに肥やせる有機物の小さな循環の輪が、何でも話し合える人と人によって実現されていきます。

参加者からはいろいろな質問が寄せられました。主なものは以下の通りです。

Masashi Ono ( ScienZ Institute)

*いま直面している課題は何か?
*地域の自治体とはどんな関係か?
*150人近い人たちが大きな家族のように暮らしているとき、どんな経済の姿になるか?
*責めたり罰せられることなしに、会社や学校で、どの人の欲求や意志も尊重されるとは?
*人の本来の姿とはどのようなものか、そしてそれを尊重する社会の仕組みをどのように作ることができるだろうか?

アズワンネットワーク国際部からは、
小野雅司さん(サイエンズ研究所)、坂井和貴さん(コミュニティ運営)、福田博也さん(サイエンズスクール)、フェリックス箕輪さん(サイエンズアカデミー生)と、スイス滞在中のマルセリン箕輪さん(サイエンズスクール通訳)が参加し、それぞれの立場から活動紹介をしました。

また、GENの共通資料として、アズワンのビデオやホームページが収録されました。
*アズワンの総合的な紹介ビデオ https://www.youtube.com/watch…
*サイエンズアカデミーの紹介ビデオ https://youtu.be/csYI-kTrOag
*ホームページ http://as-one.main.jp/English/

再生可能な都市のコミュニティ:ケーススタディとして

投稿日: カテゴリー: Eventtopicsお知らせ

先月延期になっていた、Taisa Mattosさん(グローバルエコビレッジネットワークGEN・教育部門ディレクター)が主催するオンラインワークショップで、7月18日夜9時30分(日本時間)~にアズワンネットワーク鈴鹿コミュニティの取り組みが紹介されることになりました。
都市部における人口増加に対して、エコビレッジ、Co-リビング、トランジションタウン他、5分類のケーススタディを、グローバルネットワークの10数年間の情報収集に基づいて、都市に暮らしながら再生可能なコミュニティに向けてどう移行できるか、人々に紹介しようという試みです。
 申込やシェアはこちらから(英文)⇒https://learn.ecovillage.org/course/regenerative-urban-communities/

山崎亮の「ローカルに生きる・地域づくりのカギは?」@ガイア公開講座

投稿日: カテゴリー: EventGaiatopics

ーー2020ガイアエデュケーション7月度公開講座ーー
申込フォーム→ https://forms.gle/URA9VBTzEY7ZqMjm7

コロナウイルスの経験から、ローカルに軸を置いた新しい生活スタイルやコミュニティに関心を持つ人たちが増えてきました。
いままた、元の暮らしに戻りたい、という人もあれば、そうではない、新しい方向に何かあるのではないか、と考えている人たちもいます。
しかしそもそも、わたしたちはどんな社会に軸足を置けば、本当に満たされて生きられるのか、そしてどんな人生を本心では願っているのか。
これからの方向を考えるために、何が私たちの心を満たし、安心と満足のうちにその生を終えることができるのか、立ち止まって考えてみませんか。
山崎亮さんは、各地で住民参加による、独創的なコミュニティづくりや地域づくりの経験を重ねて見えました。その経験を聴きながら、一緒に探究していきたいです。

日 時:7月18日(土)13:30~16:00(受付13:00~)
第一部 13:30~15:45 講演
第二部で参加者有志の交流会が予定されています。
会 場:オンライン
★今回、会場での開催は、現在のコロナウィルスの感染拡大の状況により、オンラインのみの開催になりました。

定 員:オンライン150人
参加費:無料
講師:山崎亮
studio-L代表、コミュニティデザイン。
1973年愛知県生まれ。三宅祥介からデザイン、浅野房世からマネジメントを学び、2005年にstudio-Lを設立。まちづくりのワークショップ、住民参加型の総合計画づくり、建築やランドスケープのデザイン、市民参加型のプロジェクトや、地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わっています。

主催:NPO法人GEN-Japan
後援:三重県、鈴鹿市、鈴鹿市教育委員会、鈴鹿市社会福祉協議会、公益財団法人鈴鹿国際交流協会、Global Ecovillage Network、GaiaEducation