Gaiatopics

2020年 ガイアエデュケーション「Withコロナ」を振り返って

●心から信頼できる、話し合えるネットワークの強みーー感想から

2020年4月からの第4期ガイアエデュケーションは、コロナの感染拡大と機を一にしてスタートしました。今その半年を振り返る参加者からの感想で、共通するのは「参加前には想像していなかった、仲間といることの喜び」です。

「最初は、新しい知識や方法を学んで、これからの地球や社会への不安を、情報技術で埋めようとしていた。ところが今、まったくちがう、最強の武器を手に入れたと気づいた。ここに信頼できる仲間がいること。想像つかなかった」(40代 女性)
「本心から話し合う、って最初は戸惑ったけど、こういうお互いで、ネットワークしたり、去年までの修了生ともつながることが出来る。こんな話し合いがあるんだーー可能性が広がる予感がしています。」(50代 男性)
「人と繋がる、ということ、とても恐れていたけど、人と離れるのがさみしいと初めて感じることができた。つながるって言葉の意味、知った気がする。」(20代 女性)

「With コロナ時代」の新たな学びに挑戦した半年間

4月から半年間にわたって開催してきたガイアエデュケーションは、9月アズワン鈴鹿会場をもって全プログラムを終了することができました。あたかもSF小説が現実化したかのような、急激なコロナウイルスの感染拡大と共に一時は開催が危ぶまれました。しかし参加者の皆さんから「世界同時にコロナ禍を経験しているこの時に、一緒に参加している人たちに出会い、共に学びたい」と熱いメッセージが次々に寄せられ、急遽オンライン方式に切り替えながらの出発でした。

20代~60代の背景も様々なメンバーがコミュニティづくりの現場で触れ合い、二泊三日、ないしは三泊四日の合宿で暮らしを通して学ぶ良さと、オンラインの良さも生かした、未知のプログラムへの挑戦となりました。

●次の社会像とは? EDE・ガイアエデュケーション開催の意義

グローバルな不平等、気候変動など、目先の利益を我先に追いかける資本主義経済は、すでにその行き詰まりが指摘されてきていたところに、それらが複合的に絡み合って、コロナウイルスによる感染拡大が、瞬く間に世界中に広がりました。
これまで以上に、グローバリズムの終焉を感じ取った人たちが増えています。

「グレートリセット」の動きに見られるように、これまでの価値観をすべてにわたって根底から見直し、まったく新しいものを組み立てる必要があることが世界の共通認識になり、来年ダボスで開催される世界経済会議のメインテーマになりました。いま世界同時に新しい次の社会に向けて知性が動き始めていますが、根底から見直すには、方法がそもそも必要です。 

エコビレッジデザインエデュケーション・ガイアエデュケーションは、すべての課題は単独に起きているものではなく、世界観・社会・経済・環境の4つの方向性の総合的組み合わせで起こっているという認識に立っています。特に世界観の間違いから来る、社会及び人間観を根底から見直そうとするところにその特徴があります。

●「心の状態」と「知る」力に重点を置いて

4つのDimentionからのバランスの取れたアプローチというGENやガイアエデュケーションが20年にわたって積み重ねてきた学びの積み重ねに加えて、アズワンネットワークが20年のコミュニティづくりの経験から見出したサイエンズメソッドの視点を入れることで、GEN-Japanガイアエデュケーションは、具体的なコミュニティづくりや組織作り、仲間づくりに有効な成果を生み出す内容となっています。
それは「心の状態」への注目です。安心して人に対する警戒心がない状態の時ほど、創造性、科学性、探究する知的な力が最大に発揮されるということ。さらに、人は答えを覚えるよりも、自らに問いかけ、他者と会話しながら、本当はどうかと探究する、「知る」プロセスを好む傾向が強いこと。
単に情報や知識ンプットすることと違って、人の内面に深い気づきを引き起こし、本心に立脚した言動へと人を変容させ、社会の形成につながることに注目しています。

●公開講座や最終発表会で、卒業生たちと交流

参加者の皆さんは、人は誰もが本心から安心して話し合うことができる存在だ、と半年にわたって自分や互いの学び合いの姿を通して知ってきたことに加えて、9月も谷崎テトラさんと辻信一さんのオンライン公開講座で最先端の情報を得ることができましたが、特に、辻信一さんの講座では、ガイアの2期~4期にかけての卒業生が、現在どのように地域で活動しているか、発表がありました。

そのスポット進行は山崎憲一さん(尼崎市議・3期)が買って出てくれました。
発表者は以下の通り。
木林京子 一般社団法人「すこやかのわ」(小児科医・岡山・2期)

日野進一郎 岡山での地域エコビレッジづくり{環境建築家・岡山・3期}}
竹内淳子「町議の活動とガイアで学んだこと」(小布施町町・3期)、
平山早苗「クロモジで作り出す地域経済」(伊東市・4期)
宮原創一「社会と若者」(沖縄・4期)

この日の夜は引き続き、恒例の最終月の発表会を開催。参加者一人一人の次の一歩がデザインされ、一人一人が飾らず表現しました。今年は蜜を避けようとすると宿舎や食事スペースが足りなくなるということで、オンライン上での交流になりました。残念な面と、遠くの人でも参加しやすいという両面があったかな。

・公開講座のまとめについて
谷崎テトラ公開講座について ⇒ http://gen-jp.org/2020/09/30/2020-9-19-1/

辻信一公開講座について⇒現在取りまとめ中です。

・コロナと共にーー2021年ガイアエデュケーションの準備を始めます。
コロナは感染症としては微弱なものでも、感染がなくなることはあり得ないと言われています。人の不安を揺さぶり、孤立化にも拍車をかけながらも、同時に、世界中で人間が瞬く間に協力しながら弱者を守り行動を変容させることができる、その可能性も知る機会となりました。

これからの社会を描き、本来の自分や自分たちの力を知っていける機会として、ガイアエデュケーション2021を来年に向けて開催していきたく思っています。