Wakuraba わくらば 一般社団法人
「共に在り、心の肌触りを感じる歓び」
対話と内省•本質探究をベースにした国内外の若者のコミュニティをめざしています
“誰もが日常的に行っているコミュニケーション(話し合いなど)を通じて本当の自分自身・人を知り(繋がり)、ありのままのお互いで安心して伸びやかに暮らしていくための場・関係性の探求をしています。
★Gaia Youth 第11期 開催★
2025年3月20日~3月24日
開催要項の詳細は→ http://gaiayouth.studio.site

necoイズム・ツナグみらい
「自然と暮らしの中で ありのままの自分とつながろう!」
沖縄県南部 自然と文化の残る 南城市に あります。 人と自然 との関係を取り戻すことで 心身ともに 豊かな暮らし をしています。子供を真ん中に置き” のびのび育つ” 自然体験や暮らしの 体験 持続可能なパーマカルチャーの 体験 ワークショップなど開催してきました。
シェアスペース シェアカフェ シェアハウス なども 準備中です 短期のホームステイも募集。

めぐるコミュニティ びたら村
 「自然と人 暮らしがめぐる びたら村」
ここは山梨県北杜市白州町にて自然と循環する農的な暮らしの拠点を持ち、近隣に住む村民と、遠方から通う村民によって作られているユニークなエコビレッジです。
2010年から2023年まで、自然循環型オーガニックファームとして歩んできた、「ぴたらファーム」の理念と暮らしの場を引き継ぎ、2024年よりその場を村民に開放しています。

詳細はこちら

Topics

平和なコミュニティをどう創造するか?

【オンラインフォーラム】10月3日&4日(English)で開催します。 平和なコミュニティをどう創造するか?...
20200921

9.21.ガイアの時代、「次のローカル&コミュニティ」をつくる

ガイアオンライン講座9月21日@辻信一 申込先:https://gaia2020-9-21.peatix.co...

谷崎テトラ@ガイア公開講座 WorldShift・コロナ時代の「生き残り」をかけて

半年前、今のような事態を、誰が予測できたでしょう。 みなさんの内面は、この間にどのように変化してきましたか?...

EVENT

【オンライン講座】世界を歩きながら出会った人々とともに

世界を歩きながら出会った人々とともに~経営コンサルタントから学びの場づくりへ~ 2025年は変化の時代の始まり...

たっきーの平和をめぐるインド旅

――サティシュと世界の平和活動家が集う「ガンディーと3つの平和」プログラムーー こんにちは たっきーこと、岡田...

新生ガイアユース・第8期(2024年5月2日~6日)開催のお知らせ

GEN-Japanガイアユース 1~7期の開催には沢山の皆様にご協力いただきありがとうございました。 2024...

聴き合う話し合いを経験した卒業生たちのその後

聴き合う話し合いを経験した、ガイアユースやガイアエデュケーションの卒業生たちが、もっと知りたい、やっていけるようになりたいと集まってくる。旅先の農園で「ブドウの葉を切る速度が一番遅い、早くして」と指摘をうけたMちゃん。

お父さんと意見が大きく違ったR君。それだけで立ちはだかってくるように感じて、体が硬くなったりした経験と、その時の気持ちがシェアされたりする。そのたびに、お互いうんうんとうなづいたり、そのうち笑い転げたり。どんなことが自分の内面で起きているんだろうね。すると、実際にはどんなことが起きていたんだっけ、と自分に浸っていたところからリアルに関心が移り始めたりする。こんなささいなことをオンラインや、都会の街角で、数時間輪になって、互いの気持ちに耳を傾け合う、こんな仲間が少しずつ増えていく日々。

最新情報

Gaia講師の辻信一さんからのビデオメッセージ

新たに2025年9月から始まる ユネスコ認証GEN-Japan ガイアエデュケーション   講師の辻信一さんか […]

ガイアエデュケーション9.20~開催決定

温かい日差しにほっとする間もなく、大寒波到来、皆様にはご無事で元気でお過ごしですか?それぞれの足元に、安心と安 […]

Gaia卒業生の活動紹介3「Wakuraba」

【Wakuraba わくらば 一般社団法人】  共に在り、心の肌触りを感じる歓び 「対話と内省•本質探究をベー […]

ニュースをすべて見る

About us

GEN-Japanは一般市民に対して、世界のエコビレッジや新しいコミュニティづくりをネットワークしているGEN(グローバルエコビレッジネットワーク)の一員として、各地行政、地域産業、研究機関等と協力しながら、持続可能なコミュニティづくりの啓蒙と研究に関する事業ならびに担い手となる人材養成に関する事業を行い、エコビレッジや持続可能なコミュニティ・地域社会づくりが、市民からの新しい主体的な活動として、各地に個性豊かに促進され実現していくことを目指しています。

Hiroko Katayama Representative
GEN-Japanについてもっと知りたい方はこちら

GEN-Japanの仲間たち

GEN INTERNATIONAL


GEN serves as umbrella organization for ecovillages, transition town initiatives, intentional communities, and ecologically-minded individuals worldwide.
GEN is a registered charity: SC043796 and has a consultative status in UN-ECOSOC
GENは公的に登録された慈善団体 SC043796で、国連経済社会理事会ECOSOC(エコソック)の諮問団体です。

GEN Region

Ecovillage Map

パーマカルチャー・エコビレッジMAP

引用:あなたのまちの仲間探し!小さな循環のまちを繋げよう!Spiral Club 高須 真里奈