2021年8月30日2021年8月30日メルマガ GEN-Japan News vol.2 GEN-Japanからのお知らせや、コミュニティ情報など、最新の情報を皆様にお届けします。 Japan News Vol.2 をご覧ください。 メルマガ登録をご希望の方は、ご記入ください。⇒ https://forms.gle/jw4J4hKqREaVsmfG8
2021年8月25日2021年8月25日Event 新井和宏 「あたらしいお金の教科書」@GEN-Japan公開講座 「あたらしいお金の教科書」 ~人を生かしあう、新しい経済の試み~ お話:株式会社eumoユーモ代表 新井和宏 トークセッション:辻信一(しあわせの経済)聞き手:三木卓(公共貨幣フォーラム)片山弘子(GEN-Japan) 美しい心と豊かさが正比例するような経済・社会って、あったらいいなあと思いませんか? たとえば本当に必要としている人たちに、本当に良いものが、関わる誰もが心から満たされながら、届けられていく経済。地球の資源や、絶妙な生態系がますます豊かに循環共生していくような経済。真心から力を合わせて行きたくなるような、心が自然に豊かになっていける経済社会。 資本主義のど真ん中に生きながら、そんな経済と社会システムの実現を試みている人たちがいます。その一人、新井和宏さんに、2017年の「しあわせの経済国際フォーラム」の会場で初めて直接お話を聴きました。新井さんはその後「ユーモ」を創設、また先日は「新しいお金の教科書」を上梓され、さらに今また新たやステップを踏み出そうとしています。 今回はそんな新井さんにお話しいただき、これまでの常識を覆す、新しい、やさしい経済社会を一緒に考えながら、実現に向かっていきたいです。どうぞお誘い合わせでご参加ください。(片山弘子 GENJapan) ━━━━━━━━━━━日 時:2021年9月1日(水)20:00-22:00参加費:一般1000円/GEN-JP会員/学生500円申込先:https://gen2021-9.peatix.com ★お申込されて当日参加できなかった方には、期間限定ですが、動画をお送りします。 ━━━━━━━━━━━ <新井和宏氏プロフィール>公的年金などを中心に、多岐にわたる運用業務に従事。大病とリーマン・ショックをきっかけに、それまで信奉してきた金融工学、数式に則った投資、金融市場のあり方に疑問を持つようになる。2008年、鎌倉投信株式会社を元同僚と創業。2010年より投資信託「結い2101」の運用責任者として活躍。鎌倉投信退職後の2018年、株式会社eumo(ユーモ)を設立。 <辻信一氏プロフィール>文化人類学者。環境運動家。「スローライフ」「GNH」など環境=文化運動の一方、2017年~2019年しあわせの経済国際フォーラムを開催し、国内外を繋いでローカリゼーションを推進。
2021年8月19日2021年8月19日Event、Gaia 「人のつながりを取り戻す経済とは? 地域通貨「よろづ屋」の取り組みから」@池辺潤一Gaia公開講座 地域通貨、という言葉を聞いたことがありますか? トランジションタウン藤野で、池辺潤一さんたちが始めた「よろづ屋」のよろづは、円やドルのような法定通貨とは違って、地域限定で使うことができる通帳型の通貨です。お話を聴いていると、移住者の多い藤野で、新しいつながりを支えているようです。 藤野の例のような、もともとお互いに内在している、助け合いたい気持ちを自然に呼び覚ましたり、声をかけたくなったりと、それぞれの知恵や能力、関係を促進し活性化する働きをしている地域通貨としては、海外ではオーストラリアのマレーニが知られています。 国内でもブームになったことはありますが、しかし藤野のように継続している例は大変まれです。 池辺さん自身も最初は見たことも経験したこともなかった地域通貨。地元のだれもやったことがないことを呼び掛け、仲間づくりを続けて、また新しく生まれているほかの地域通貨とも協力して続いていますが、池辺さんは、何ともひょうひょうとしているように見えます。 そんな池辺さんの人柄、経験と地域通貨の実際に触れながら、人が人らしく生きやすい経済と社会について考えてみましょう。 ———-日 時:2021年8月20日(金)20:00-21:30参加費:無料申込先:https://gaia2021-8-20.peatix.com <池辺潤一氏プロフィール>建築家。2007年に藤野に移住、循環型の自然住宅を設計する傍ら、2010年より地域通貨よろづ屋を立ちあげる。
2021年8月19日2021年8月19日Event、Gaia 「ウェル洋光台」から~みんなが安心して生きられる繋がりの中で@戸谷浩隆氏Gaia公開講座 「多世代シェアハウス洋光台」からの報告~みんなが安心して生きられる繋がりの中で~ 今回のガイアエデュケーション公開講座では、神奈川県の多世代シェアハウス「ウェル洋光台」の大家さん=戸谷浩隆さんから サービスなし、当番なし、組織なしマネージメントしない“自然栽培型”コミュニティの「もちよる暮らし」 を目指した運営について、いろいろな事例を交えて「みんなが安心して生きられる繋がりの中で」をテーマにお話していただきます。 ———-日 時:2021年8月21日(土)14:00-15:30参加費:無料申込先:https://gaja2021-8.peatix.com <スケジュール>14:00 挨拶 GEN-Janan代表片山弘子14:05 戸谷浩隆さんのお話し14:55 グループセッション15:00 質疑応答15:25 クロージング <戸谷浩隆氏プロフィール>パーマカルチャーをコンセプトにティール 組織型で運営している多世代シェアハウス「ウェル洋光台」の大家。約35人前後が暮らす同ハウスで初期 住人同士だった妻と結婚し、シェアハウスでの子育て歴は7年目。横浜生まれ。ICU、東工大を経て、普段は大手電機メーカに勤務しています。
2021年8月9日2021年8月30日メルマガ メルマガ配信始めました GEN-Japan News Vol.1 GEN-Japanでは、今回からメルマガを配信していくことになりました。 GEN-Japanからのお知らせや、コミュニティ情報など、最新の情報を皆様にお届けします。 配信ホヤホヤのGEN-Japan News Vol.1 をご覧ください メルマガ登録をご希望の方は、下記のフォームにご記入ください。⇒ https://forms.gle/jw4J4hKqREaVsmfG8
2021年8月3日2021年8月3日GENOA、Media/News、topics、お知らせ How Can We Create a Society and Economy, in Which We Can Live as Human Beings? 先日ブログでも紹介した「人間らしく生きられる社会・経済は? 7月度GEN-Japanガイアエデュケーションから」の内容を日本語で発信と同時に、GENインターナショナルからぜひ紹介したいということで連絡があり、昨日英語で紹介されました。 世界中で、主体的な人どうしが地球の一員として、実際にどんな社会像が出来るのか、クリアに描けるのか、世界中でみんなが模索してます。 GENOA⇒ https://genoaecovillage.org/how-can-we-create-a-society…/