EventGENtopics

1月15日のコミュニティをつくって生き抜こう!第一弾の感想です

「あいだ」と「わからない」

不寛容、自己責任、監視、分離。今の社会を表すために用いた、とても重苦しい言葉の羅列からはじまった、辻さんの話は、だんだんと熱を帯びながらも、愛情と願いを乗せたような言葉の連続により、それはまるで「自」と「他」の分離がなくなり、「あいだ」を心地よく佇むことのできる「スロー」でやさしい時間となっていった。
そのとても温かい場でのことを記したいと思う。

いつからか人間は、「あいだ」を破壊してきた。また「わからない」を許さなくしてきた。
そのことで、今の社会の諸問題が起こっていると、辻さんは指摘する。
わからないことをよくないとし、わかることを評価にしたゆえに、コロナウイルスのように本来はわからないことまみれの世界に生きているのに、社会としてわからなさに耐える能力(ネガティブ・ケイパビリティ)も失っている。
「わかる」とは、「分かる」であり、二元性であり、分離そのものであり、「自分が正しい」状態ともいえるだろう。
「自」と「他」。主体と客体。「与える側」と「いただく側」。それらを明確に二分化させたことで、分けることのできない間柄や問題を、こじらせてきたのではないか。
本当に分けられるものなのだろうか。
各大陸の先住民をはじめ、西洋科学文明以外では共有されてきた人間の本来在る姿に生きようとする人々の間では、「わからない・分けられない」領域を、重要視してきたのではないか。

「文化」がそうだろう。
文化とは、劇場や美術館にあるものだけでなく、そもそもは人の営み・生き方そのものである。
人と人との関係性や間柄から、ありとあらゆる場所で、その場に応じて、何千年と育まれ、綾なされてきた、「あいだ」そのものである。
そして「わからなさ」の知恵でもあった。
例えば、誰から誰に物を送られたかをわからないようにすることで、そこに必要外の上下を生み出したりしない工夫がなされていた。
画一化されなかったとき、もともと世界はとても多様だったのだ。

私達は、自分を「知っている」と思いがちだけど、本当には何もわかっていないのかもしれない。
最新の研究では、ウイルスや菌類などの微生物が体内や細胞内に無数に存在し、更には、それらのウイルスや微生物無くして人は生きられない。更にはそれらの存在は、細胞内外や空気をなどを媒介し、他者と呼ばれるものと「乗り入れ」し合うという。
もはやどこからがウイルスで、微生物で。どこからが自分で、あなたで、といえるのだろうか。
能動態と受動態というが、世界中の言葉にはその「あいだ」である「中道態」とよばれる言語体系があるのだ。
もはや分けることなどできないのではないか。したとしてもその「あいだ」を持っていたのでなかったか。

しかし「わかる」を基にした、科学技術至上主義と資本主義・自由主義などのマインドセットで、「あいだ」を無くし、「0」か「1」かの世界観になってしまっている。
それらにより「自」と「他」を分けたままにしたことで、かの相模原事件で話題ともなる、生産性のない、イコール「生きる意味のない人」という考えも生まれてしまった。

「二者性」という最首悟さんの言葉を引用して、辻さんは語る。
そもそも「わたし」というものは、「最初から」与えられているのではない。「我思う。ゆえに我あり」的な利己的態度でみる分離の「わたし」ではなく、「わたし」とは、「あなたのあなた」なのだ。
どこまでもつながっている存在なのだ。
自他未分で、不可分なのだ。

そして僕らを勇気づけるようにメッセージをくれた。
「主」と「客」だけでない「あいだ」を取り戻そう。
わたしとあなたは一体で、つながっているのだ。
わからないを怖れずに「あいだ」に入って行こう。
そしてコミュニティを作っていこう!

とてもやる気がでてきたよ。

記事 倭翔輝