人類の生き残りをかけたローカル・ソリューション

投稿日: カテゴリー: Eventforum

~ドイツ市民に学ぶ-エコシティと難民~

気候変動や資源をめぐる戦争などで多くの市民が難民となっている。国連によると、世界の他の地域で受け入れるには、あまりにも膨大な数が予測されている。
長期的には、被災地自体が、その影響を受けている住民と共に、自ら解決するしか道がない。近代の都市に象徴される価値観が、実は問題の原因をつくってきたが、いまやその都市も影響を免れなくなってきた。気候変動は、私たちの生き方に急速な変容を求めている。

「ベルリンのローカル・エコシティと難民」
事例の紹介ーーーベルリン市民と、難民と、元軍用地を生かした新たな動き、都市の中のエコビレッジ=ローカルにねざしたエコシティ。
*環境先進国としてはもちろんのこと、さらに、ベルリンの壁の教訓から多くの難民を受け入れ、パートナーとして共に新しい社会創造に向けて動き始めているベルリンの、エコシティ、えこカレッジづくり。

場 所:カフェゆっくり堂 善了寺(戸塚)
    神奈川県横浜市戸塚区矢部町125 善了寺内
日 時:2019年3月24日(日)
    16:00~17:30 (15:30~受付)
参加費:1000円+ワンオーダー (学生500円+ワンオーダー)
定 員:30名
申込先:https://goo.gl/forms/DGfGugvgT0JFd0HF3 

講演者
■エクハルト・ハーン(ISEC)
ベルリンの復興計画、EU環境部会アドバイザーなど歴任後、現在ドルトムント大学院大学教授。従来型の都市計画や建築を見直し、人間行動学をベースに、話し合いから始まる環境調和型コミュニティづくりを提案。日本文化の中に自然と人間の共生への可能性を見ている。

■片山弘子(GEN International理事、GEN-Japan代表)
これからの10年、15年の私たち市民一人一人の生き方、方向性が未来を決める。25年を迎えるGENグローバルエコビレッジネットワークの新たな動き。

■ホスト:辻信一
若者とローカリゼーション、世界で連帯するローカリゼーションの新たな道筋。

逐次通訳:片山弘子

GENとGEN-Japan
Global Ecovillage Network International は、1995年に発足し、国連のECOSOC(社会経済理事会)の諮問団体として、持続可能な社会にむけた世界各地の典型事例のネットワークと紹介、人材養成をし、世界人類が持続可能な社会に生きられることを目的とした慈善団体です。GEN-Japanは、その日本の事務局として2016年に発足し、アズワンネットワーク鈴鹿コミュニティに事務所を置きながら、ユネスコ認証の教育プログラム・ガイアエデュケーションの実施、日本の事例と世界をつなぐネットワーク活動を行っています。

主催:NPO法人えこびれっじネット日本GEN-Japan
共催:環境=文化NGOナマケモノ倶楽部,、NPO法人鈴鹿循環共生パーティー
後援:NPO法人循環共生社会システム研究所(KIESS)、Global Ecovillage Network(GEN) International
協力:ローカル・フューチャー・ジャパン、アズワンネットワーク

4/2 新たなエコビレッジづくりの胎動 in 表参道

投稿日: カテゴリー: Eventforum

 

~環境先進国ドイツ市民に学ぶ・私たち人類の生き残りをかけて~

 過度な経済活動によって、予想以上の速さで気候変動が進み、世界各地でかつてない自然災害が続くようになりました。
 日本でも、市民主体で安心できるコミュニティを作ろうという人たちが、力を合わせて具体的に動き始めています。
 NPO 法人えこびれっじネット日本GEN-Japan はそのような思いの人たちをネットワークし、各地に個性豊かな、持続可能な地域が実現できるようにサポートを続けています。
 今回、環境先進国ドイツからエクハルト・ハーン博士をお招きし、日本のマスコミにはまだ取り上げられたことがない、市民による新たな街づくりの活動を紹介します。同時に日本の新しい動きも取り上げながら、これから10年の方向性を、私たちの生き残りをかけて一緒に考えていきます。 

「ドイツ最新事情ーエコビレッジ・エコカレッジと難民との共存」
  エクハルト・ハーン(ドルトムント大学教授)
 *環境先進国としてはもちろんのこと、さらに、ベルリンの壁の教訓から多くの難民を受け入れ、パートナーとして共に新しい社会創造に向けて動き始めているドイツ

「アズワンネットワーク鈴鹿の試みから」
  小野雅司(サイエンズ研究所)
 *都市をそのまま新しい社会にしていくモデルとしてCOP21 で紹介されたアズワンネットワーク鈴鹿コミュニティの最新情報

「GEN-Japanガイアエデュケーションの報告とこれから」
  片山弘子(GEN-Japan代表理事) 
 *2017年から日本でもスタートしたユネスコ認証教育プログラムの概要と、修了生たちが始めている各地の動きの紹介

場 所:GEOC(地球環境パートナーシッププラザ)
    http://www.geoc.jp/access/#geoc
    東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F 
    ☎03-3407-8107
日 時: 2019年4月2日(火)
     19:00~20:45 (18:30~受付)
参加費: 2000円 (GEN-JP会員、学生1000円)
定 員: 50名
申込先: https://goo.gl/forms/sJ8rKEExgkAzjgow1

講演者: 
●エクハルト・ハーン(ドルトムント大学教授)  
ベルリンの復興計画、EU環境部会アドバイザーなど歴任後、現在ドルトムント大学院大学教授。従来型の都市計画や建築を見直し、人間行動学をベースに、話し合いから始まる環境調和型コミュニティづくりを提案。日本文化の中に自然と人間の共生への可能性を見ている。 

●小野雅司(サイエンズ研究所研究員) 
人と社会の本来の姿を明らかにする研究活動と同時に、コミュニティづくりに関する教育プログラムに携わり、また、日本、韓国、ブラジルなど各地のコミュニティづくりの実践的サポートを進める。 

●片山弘子(NPO法人えこびれっじネット日本 GEN-Japan代表)
2009年から鈴鹿コミュニティに在住し、サイエンズメソッドによる教育プログラムの創設運営に従事。2017年から、GEN-Japan代表として、ユネスコ認証の教育プログラム「ガイアエデュケーション」を主催している。

GENとGEN-Japan
Global Ecovillage Network International は、1995年に発足し、国連のECOSOC(社会経済理事会)の諮問団体として、持続可能な社会にむけた世界各地の典型事例のネットワークと紹介、人材養成をし、世界人類が持続可能な社会に生きられることを目的とした慈善団体です。GEN-Japanは、その日本の事務局として2016年に発足し、アズワンネットワーク鈴鹿コミュニティに事務所を置きながら、ユネスコ認証の教育プログラム・ガイアエデュケーションの実施、日本の事例と世界をつなぐネットワーク活動を行っています。

主催:NPO法人えこびれっじネット日本GEN-Japan
共催:NPO法人鈴鹿循環共生パーティー(SJP)、アズワンネットワーク 
後援:NPO法人循環共生社会システム研究所(KIESS)、Global Ecovillage Network(GEN) International

3/31 新たなエコビレッジづくりの胎動 in 新大阪

投稿日: カテゴリー: Eventforum

~環境先進国ドイツ市民に学ぶ・私たち人類の生き残りをかけて~

 過度な経済活動によって、予想以上の速さで気候変動が進み、世界各地でかつてない自然災害が続くようになりました。
 日本でも、市民主体で安心できるコミュニティを作ろうという人たちが、力を合わせて具体的に動き始めています。
 NPO 法人えこびれっじネット日本GEN-Japan はそのような思いの人たちをネットワークし、各地に個性豊かな、持続可能な地域が実現できるようにサポートを続けています。
 今回、環境先進国ドイツからエクハルト・ハーン博士をお招きし、日本のマスコミにはまだ取り上げられたことがない、市民による新たな街づくりの活動を紹介します。同時に日本の新しい動きも取り上げながら、これから10年の方向性を、私たちの生き残りをかけて一緒に考えていきます。 

「ドイツ最新事情ーエコビレッジ・エコカレッジと難民との共存」
  エクハルト・ハーン(ドルトムント大学教授)
 *環境先進国としてはもちろんのこと、さらに、ベルリンの壁の教訓から多くの難民を受け入れ、パートナーとして共に新しい社会創造に向けて動き始めているドイツ

「新たなエコビレッジづくりの胎動-人類の生き残りをかけて」
  内藤正明(京都大学名誉教授)

「アズワンネットワーク鈴鹿の試みから」
  小野雅司(サイエンズ研究所)
 *都市をそのまま新しい社会にしていくモデルとしてCOP21 で紹介されたアズワンネットワーク鈴鹿コミュニティの最新情報

「GEN-Japanガイアエデュケーションの報告とこれから」
  片山弘子(GEN-Japan代表理事) 
 *2017年から日本でもスタートしたユネスコ認証教育プログラムの概要と、修了生たちが始めている各地の動きの紹介

場 所: KOKOPLAZA (新大阪駅東口より徒歩7分) 
     https://kokoplaza.net/access/
     〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目13-13
日 時: 2019年3月31日(日)
     13:30~17:00 (13:00~受付)
参加費: 2000円 (GEN-JP会員、学生1000円)
定 員: 50名
申込先: https://goo.gl/forms/Xl3x1zNOb2kU2Aya2

講演者:
●エクハルト・ハーン(ドルトムント大学教授) 
ベルリンの復興計画、EU環境部会アドバイザーなど歴任後、現在ドルトムント大学院大学教授。従来型の都市計画や建築を見直し、人間行動学をベースに、話し合いから始まる環境調和型コミュニティづくりを提案。日本文化の中に自然と人間の共生への可能性を見ている。

●内藤正明(京都大学名誉教授)
国立環境研究所等歴任後、現在滋賀県琵琶湖環境科学研究センター長、NPO法人循環共生社会システム研究所代表。京都・滋賀・兵庫で環境政策に関わる。鈴鹿カルチャーステーション名誉館長。著書『持続可能な社会システム』岩波書店 『まんがで学ぶエコロジー』昭和堂

●小野雅司(サイエンズ研究所研究員)
人と社会の本来の姿を明らかにする研究活動と同時に、コミュニティづくりに関する教育プログラムに携わり、また、日本、韓国、ブラジルなど各地のコミュニティづくりの実践的サポートを進める。

●片山弘子(NPO法人えこびれっじネット日本 GEN-Japan代表)
2009年から鈴鹿コミュニティに在住し、サイエンズメソッドによる教育プログラムの創設運営に従事。2017年から、GEN-Japan代表として、ユネスコ認証の教育プログラム「ガイアエデュケーション」を主催している。

GENとGEN-Japan
Global Ecovillage Network International は、1995年に発足し、国連のECOSOC(社会経済理事会)の諮問団体として、持続可能な社会にむけた世界各地の典型事例のネットワークと紹介、人材養成をし、世界人類が持続可能な社会に生きられることを目的とした慈善団体です。GEN-Japanは、その日本の事務局として2016年に発足し、アズワンネットワーク鈴鹿コミュニティに事務所を置きながら、ユネスコ認証の教育プログラム・ガイアエデュケーションの実施、日本の事例と世界をつなぐネットワーク活動を行っています。

主催:NPO法人えこびれっじネット日本GEN-Japan
共催:NPO法人鈴鹿循環共生パーティー(SJP)、アズワンネットワーク
後援:NPO法人循環共生社会システム研究所(KIESS)、Global Ecovillage Network(GEN) International

1/26@大阪「ガイアエデュケーション説明会 &COP24・アジアの最新情報報告会」

投稿日: カテゴリー: EventGaia

~アジア諸国におけるエコビレッジの役割とガイアエデュケーションの可能性~

2018月12月11日から、GENOA(グローバルエコビレッネットワーク オセアニア・アジア)国際会議が開催されました。
タイ、日本を始め、アジアのエコビレッジの今と、災害及び難民対策がどのように行われているか、GEN(グローバルエコビレッネットワーク)のアジア各国代表が集まる国際交流です。
アジアオセアニアの11か国50人以上が集まる中で、
日本人代表として参加した片山弘子代表より報告いたします。

その中で、人と人のつながりを回復し、持続可能な地域社会のベースを創るための世界共通の教育プログラム「ガイアエデュケーション」が期待され、日本が注目されています。

★世界共通のプログラムでありながら、なぜ日本が注目されるのか?

プログラムに沿って取り組むメソッドに秘密があります。
いかにして、そのメソッドを活かし繋がりを形成して行くのか?

鈴鹿コミュニティ(三重県)では、2001年より17年間における研究と試験によって培われた人間らしく生きるためのメソッドがあります。

前半は、
アズワンネットワークや鈴鹿コミュニティについて紹介し、コミュニティの実際、これまでの研究と試験の経緯、そこから見えてきた人らしく生きるためのメソッドなどについてのお話しです。

後半は、
異常気象が続く中、これから10数年の間に、私たち市民が、同じ地球に生きるものとしてどれだけ力を合わせていくかに、命運がかかっているともいわれています。
これからの地球時代を生き抜くための、ベースとなりうる教育プログラム「ガイアエデュケーション2018」の報告と2019年度募集概要の紹介をします。
ーーーーーーーー
▶開催日 2019年1月26日(土) 
▶内 容 開場13:30 スタート14:00〜
     はじめに/COP24・アジアの最新情報報告(片山弘子)
     前半/アズワンネットワークお話会(北川道雄)
     後半/ガイアエデュケーション 説明会(片山弘子)
     17:00終了予定 個別質疑応答〜17:45
▶場 所 KOKOPLAZA (新大阪駅東口より徒歩7分) 
     https://kokoplaza.net/access/
     〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目13-13
▶対 象 どなたでも
▶定 員 20名以内
▶参加費 1000円
▶申込み https://goo.gl/forms/WtEHD9trmeO5zLdf1

ーーーーーーーー
【ガイアエデュケーションの3つの学びの特徴】
ガイアエデュケーションは、ユネスコ認証の教育プログラムとして、それぞれの地域に個性豊かなコミュニティを実現できる、人材育成プログラムです。

①本心から安心して話し合えるベースをつくり、体験する。
②コミュニティづくり、トランジションタウン、パーマカルチャーの実践地が会場で、直接その空気を体験できます。
(安曇野シャンティクティ・アズワンネットワーク鈴鹿コミュニティ、トランジション藤野)
③世界最新の世界観・社会・経済・環境の総合的な視点を、個性豊かな一流講師陣から直接学ぶ。
http://gaia.gen-jp.org

【アズワンネットワークについて】
2001年から研究と試験を積み重ね、「誰もが本心で生きられる社会」を実現しつつあるアズワンネットワーク鈴鹿コミュニティ。
コミュニティと言っても、ルールや義務がなく、代表者も責任者もいない。コミュニティの境界もなく、メンバーの規定もない中で、それぞれがつながり合い、調和しながら、一つのコミュニティを形成しています。
そして、
・安心して本心を言える暮らし
・多数決ではなく話し合いで営まれる運営
・自由意思と持ち味発揮で調和するコミュニティ
・上下や命令のない「心が満たされる会社」
・お金を介在しない経済
・・・などが試みられています。
http://as-one.main.jp/HP/index.html

【GEN-JAPAN】
NPO法人えこびれっじネット日本GEN-Japanは、いま日本の各地で、新しい社会の姿を模索し、提案や活動されている、研究機関、行政、地域産業や市民をネットワークし、それぞれの活動と協力が推進されるよう、サポートします。a
さらに、それぞれの持ち味を持ち寄って、持続可能な社会づくりのための、新しい教育活動を展開し、互いに協力しながら人材育成を図ります。
各地に個性豊かな持続可能なコミュニティや活動が生み出され、もっと一人一人がその人らしく生きられる社会が、暮らしの足元にもたらされることを目的としています。
http://gen-jp.org

1/11(金) 「アズワン鈴鹿コミュニティ」に学ぶ、持続可能なコミュニティづくり

投稿日: カテゴリー: Eventお知らせ

「一人一人の自由意思が調和して成り立っていく社会」への実現に向けて、2001年三重県鈴鹿市で始まった、誰もが快適に暮らせるコミュニティづくり。
HP:http://as-one.main.jp/HP/index.html
FB:https://www.facebook.com/as.one.suzuka

持続可能な新しい社会のあり方を模索しながら、日々、様々な研究と試験が積み重ねられています。

その鈴鹿コミュニティから片山弘子さんと岡田拓樹さんをここカフェゆっくり堂にお迎えして、店主の辻信一さんを聞き手に、「アズワンでの試み」ついてお話を伺っていきます。

遠方よりはるばるお越しくださる貴重な機会です。
多くの気づきが得られると思いますので、ぜひ気軽にお越しください。

≪ゲストプロフィール≫

片山弘子
えこびれっじネット日本GEN-Japan代表理事
1955年広島市生まれ。10代の終わりのころから、人と人が安心して暮らしながら、何もやらないでもいいというゼロのところから、何でも話し合えるようになりあっていける、そんな場づくりを追求。
その流れの中で、三重県鈴鹿市にある、都市型、開放型のコミュニティづくりをしているアズワンネットワーク鈴鹿コミュニティ在住。裏千家の茶道教室も主宰している。

岡田拓樹
埼玉県生まれ。明治学院大学国際学部に入学し、国際ボランティアや辻信一ゼミで活動。21才で休学しそのまま退学。三重県にあるアズワンネットワーク鈴鹿コミュニティにあるサイエンズアカデミーに入学。海外からの学生と共に鈴鹿コミュニティにて、人も自然も持続可能な社会創りを実践中。
サイエンズアカデミーHP:http://as-one.main.jp/zaidan/HP/

日時:2019年1月11日(金)、19:00~20:30(開場18:00)
会場:カフェゆっくり堂 http://www.yukkurido.com(JR戸塚駅東口より徒歩7分)
参加費:1,000円+カフェでのワンオーダー
お申込み:イベントタイトル、お名前、人数、連絡先、ひとことを添えて、ナマケモノ事務局 info@sloth.gr.jpまでお申し込みください。
お問合せ:TEL045-443-5954
主催:ナマケモノ倶楽部
協力:カフェデラテラ、カフェゆっくり堂

心の植民地化から解放されること~しあわせの経済フォーラムにて~

投稿日: カテゴリー: Event

11月11日、明治学院大学を会場に開催された「しあわせの経済フォーラム2018」で、イギリスのJay Tomptさんの講演を受けてコメンテーターとして発表した片山弘子さん(GEN-JAPAN代表)の動画と原稿をここに紹介します。
Jayさんは、トランジション発祥の地トットネスでREconomyの活動を始め、「心の植民地化から解放されること」を主張しています。片山さんはその点に着目してコメントしました。

心の植民地化から解放されること
(片山弘子)

Jayさんありがとうございました。
人口8000人の小さな町トットネスで、一人から始まったトランジションタウンは、世界に広がって、日本でも今年10周年を迎え、(現在50)以上の活動としてネットワークが広がっています。レコノミーはトランジションの核心部分だと私は思っています。まさに、市民が、消費者という生き方から目覚めて、人間らしい新しい経済を生み出そうという試みです。ここに、一つしっかりした社会モデルがあることが、どれだけ人を勇気づけることが出来るかという、力強いお手本ではないでしょうか。改めて、Jayさんに拍手を送りたく思います。

さて社会モデルづくりという中でも、Jayさんが言われている、植民地化されたマインドからどう目覚めるか、どう心を解放できるか、という点に、私は特に注目しています。
心、あるいはマインドの、植民地化からの解放ですね。

私は、トランジションタウンの一つでもあり、また都市型エコビレッジでもあるアズワンネットワーク鈴鹿コミュニティで暮らしながら、現在、グローバルエコビレッジネットワーク(GEN)の日本代表をしています。GENは国連の社会経済理事会ECOSOCの諮問団体で、一刻も早く持続可能な社会に変容させていくことを目的に設立されました。

その方法はまさに、植民地化された心の解放を進めることです。
さまざまな地域づくりのスタイルや枠を超えて、より具体的な社会モデルを国際社会に広く紹介することと、同時に、実際に作っていける人を育てる教育がとても大事になります。GEN-Japanはガイアエデュケーションという教育プログラムを、2016年から辻信一さんを始め、日本の第一線の皆さんに支えられて、ユネスコなど国際的にも評価されながら進めてきました。

GEN-Japnガイアエデュケーションは、アズワン鈴鹿コミュニティを始め、安曇野シャンティクティ、トランジション藤野の3会場に協力を頂き、新しい社会に向けて、イメージをもって一人一人が一歩を歩みだせるように、プログラムしています。

中でも、実際に、自分たち自身が、自分たちのための新しい経済をクリエイトできるかどうかが、地球環境問題の解決に直結します。それには、人というものが、お話だけではなくて、どんな実際のモデルにワクワクするか、好奇心から意欲を掻き立てられるかが、圧倒的な資本主義社会を飛び越えていくための、一番のカギになります。

たとえば、アズワン鈴鹿コミュニティの事例で、自分たちでおふくろさん弁当というコミュニティビジネスを始めて、1日1000食以上を、鈴鹿市民に届けています。
その会社には社長さんもいない、上下関係や命令もない、管理や責任のない働き方と休み方をして、一人一人が主体的にやりたい気持ちで働いています。これも、働くということを、自分たちの暮らしに取り戻していく、心の植民地化からの解放の例になるでしょう。

しかし、実は、見学に来た人たちが実際に、何に対して、一番ドキドキワクワクかというと、まだコミュニティの内部経済ですが、100人余りの人たちが、お金を介在させない、つまり交換や、お金のやりとりのない経済を普通の街の暮らしの中で、毎日ふつうに実際にやっているということです。何か特別な考え方でも宗教でもなく、リーダーもいないのに、こういう仕組みが成り立っています。実際に私も10年暮らしてみて、無理なく安心していく、人間らしいってこんな感じじゃないかな、と思ったりしています。

見に来た人たちは、実際に自分がやるかどうかは別にして、面白いなあ、なんだろう??
ほんとに出来るんだね!と、好奇心を持たれるんですね。

20代の子供連れのご夫妻からの感想です。
「お金のいらない国という本を読んで、こんな風になったら楽しそうだなと思っていたけれど、じっさいにやっているひとたちがいるなんて、わくわくしてくる。自分たちの地域でも、こんなことをやってみたい。」

また70代の男性で、福島からの移住を2000人以上、地域で受け入れられるように活動してきた方からは、
「資本主義社会の中でどっぷり漬かってきた私たちの常識をひっくり返す、貴重な体験機会になりました。おかねが介在しないからこそ、自分らしく、のびのびと活動できる、全く同感です。ここまで来るのにいろんなことがあったと思いますが、自分たちのところでも何が出来るだろうか、考えてみたくなりました。」

こうして「やれるんだなあ」「自分の地域でも何かやってみたい」と意欲が高まった人たちが、たくさん生まれてきて、北海道から九州まで、ネットワークが広がりつつあります。人って、まるで子供のようにワクワクドキドキする好奇心を、何歳になっても持っているんですね。これが人間の、一番の強みじゃないでしょうか。

アズワンネットワークのアズワンという名前は、ジョンレノンの、イマジン、The world will be as oneという最後のフレーズから来ています。ジョンレノンのイマジンは世界中で愛されていますが、それはみんなの願いがそこにあるからではないでしょうか。私たちは、それを、想像や夢物語に終わらせないで、実際の社会モデルをつくろうとして、20年近い時間をかけてきました。

新しい経済モデル、社会モデルが現実にあることがどれだけ人々を、世界を力づけることでしょうか。自分たちの心から願う社会を、自分たちの足元に、自分たちで作っていくこと。それはまさに、心の植民地化からの脱出であろうと思います。

トットネスやアズワンや、メキシコのような、新しいモデルをどんどん作っていきたいですね。この会場に集まった一人一人の皆さんが、「自分たちにも出来るんだ」と、見た目はささやかでも、実際に出来ることから動きはじめることが、とても大事だと思います。その力が合わさっていくことが、次の新しいしあわせの経済を実現させていくことだと確信しています。

ジェイさん、そして会場のみなさん、私たち人間のすばらしい可能性にむけて、一緒に力を合わせていきましょう。

Gaia2018/9月谷崎テトラ公開講座

投稿日: カテゴリー: EventGaia

「ワールドシフト・私の一歩で世界がつながる」

毎日のように社会や地球全体にかかわる諸問題が報道されない日はありません。いまや国を超えた地球規模の課題を前に、自分一人の気持ちや行動がどう変わっても、大きな流れの中では意味を持たないのではないか、一石を投じることが出来ないだろうと、ほとんどの人たちが思っているのではないでしょうか。

しかし、本当はどうだろうか?
ガイアエデュケーション最終月では、持続可能な方向に向けて、自分がどんな社会をつくりたいか、どんな人に育っていきたいか、講師の谷崎テトラさんとともに、自分の足元に何を生み出すのかを描いていきます。

講 師:谷崎テトラ氏 
日 時:2018年9月16日(日)13:30~15:30(13時受付開始)
会 場:アズワンネットワーク鈴鹿コミュニティ
    鈴鹿カルチャーステーション
    鈴鹿市阿古曽町14-28
   *鈴鹿市の中央部にある、もともと家具展示場だった建物が
    リノベーションされて、オープンスペースとして広く使わ
    れている会場です。
参加費:1500円(一般)、1000円(学生・GEN-JP会員)
申込先:☎059-389-6603
    フォーム→https://goo.gl/forms/jvELjU3tAClsbBgj1

<谷崎テトラ氏プロフィール>
京都造形芸術大学創造学習センター教授、放送作家。音楽プロデューサー。ワールドシフトネットワークジャパン代表理事。
環境・平和・社会貢献・フェアトレードなどをテーマにしたTV、ラジオ番組、出版を企画・構成するかたわら、新しい価値観(パラダイムシフト)や、持続可能な社会の転換(ワールドシフト)の発信者&キュレーターとして活動中。
国連地球サミット(RIO+20)など国際会議のNGO参加・運営・社会提言に関わるなど、持続可能な社会システムに関して深い知見を持つ。リバースプロジェクトCGL研究員。現在、伊勢谷友介とInter FM「KAI Presents アースラジオ」に出演中。

Gaia2018/7月水城ゆう公開講座

投稿日: カテゴリー: EventGaia

コミュニケーションの奥に大切なものがある

~自分とつながることは、他者とつながること~
職場や学校、家族やパートナーなど、あらゆる場面での人間関係の向上を願う人たちへ

7月の公開講座は水城ゆうさんを講師に迎え、共感的コミュニケーション(NVC)の日本での活動を紹介しながら、総合的なワークを行います。
アメリカ生まれの共感的コミュニケーションを、日本人に分かりやすい言葉づかいで、心で感じて体験するための公開講座です。
また組織運営や紛争解決にも効果をあげている様子について、お話を聴くことができます。

【水城ゆう氏プロフィール】
ピアニスト 作家 現代朗読協会主宰
音読療法協会オーガナイザー
NVCジャパンのメンバーとして各地で共感的コミュニケーションを伝えている。

<開催日>7月15日(日)13:30~15:30
<会 場>鈴鹿カルチャースクール(鈴鹿市阿古曽町14-28)
<申込先>
電 話:059-389-6603メール:gen.jp2015@gmail.com
https://goo.gl/forms/ejzSN4AfWWobC6sB2

 

ガイアTOT合宿​報告会及び​お話会@東京

投稿日: カテゴリー: Eventお知らせ

3月16日青山の国連大学1F地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)でガイアエデュケーション・タイ国際トレーナーズ合宿報告会及びお話会を開催致します。
またGEN-Japanのお仲間でもあります、那須で廃校を利用した町づくりのプロジェクトの取り組みも紹介させてもらいます。

第2期に参加をお決めになった方はもちろん、 ご関心のある方 興味のある方もどうぞお誘い合わせでご参加ください。

4月からスタートする、ガイアエデュケーション2018の詳細は、新ホームページ上をご覧ください。
⇒ http://gaia.gen-jp.org/

あと数名の参加受け付けが出来ますので、ガイア2018参加希望の方は3月20日までにお申込み下さい。

————————————–

<ガイアエデュケーション・タイ国際トレーナーズ合宿報告会及びお話会>

3月16日(金)18:30~20:30

★会 場 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)
http://www.geoc.jp/access/
★参加費 500円
★お申込 GEN-Japan事務局までメールでお申し込みください。
⇒gen.jp2015@gmail.com

【内容】
1.報告会
1月にタイで実施された3週間に及ぶプログラムMindful Training of Trainers(ToT)
トレーナーズ合宿を通じて、GEN-JAPAN代表片山弘子が学んだことや、世界から集まった同志との交流から何を感じたのか
そして母なる星ガイアの未来に向け私たちに何ができるのかを参加者の皆さまと分かち合いたいと思います。

2.お話会
1期生メンバーによる修了後約半年を経て、改めて振り返ってみての感想や、Global Ecovillage Network-Japan
(GEN-Japan) 会員の活動の紹介。
ガイアエデュケーションに参加を決めた方はもちろん、関心・興味がある方にもご参加頂き、主催のGEN-Japanとはどんな団体か、ガイアエデュケーションとはどんな内容かなど一緒に体験して頂けます。

3.GEN-Japanメンバーの取り組み
那須の廃校を利用した町づくりのプロジェクトを紹介してもらいます。

 

 

辻信一@Gaia2018公開講座

投稿日: カテゴリー: EventGaiaお知らせ

 

今年も、4月から半年にわたってガイアエデュケーション2018​を開催します。それに伴いまして「ローカリゼーションカフェ」を開催致します。
まず第一回目はオープニングセレモニー​に続いて、辻信一さんによる公開講座​「​ローカルから始まる地球のこと」です。
​辻さんの長年のお友達で、フィンドフォン(英国)とバンコク(タイ)を中心に、​ ガイアエデュケーションのコアメンバーとしてリーダー養成教育に尽力しているプラチャー・フタヌワットさん​も​特別ゲストとして登壇​、京都在住の国際的ピアニスト山下aricoさんが、ピアノで花を添えてくださいます。
​ 

​【内 容】​

人類の未来が危ぶまれる中で、世界各地で、ローカリゼーションを目指す流れが着実に広がり、世界的な潮流となってきています。
いま人類が直面している問題の核心とは何か、解決のカギと言われる「ローカリゼーション」とは何か、そしてその具体的な動きについて、お話ししてもらいます。

会 場:鈴鹿カルチャーステーション(鈴鹿市阿古曽町14-28)
参加費:1500円(一般)、1000円(学生・GEN-JP会員)
申込先:☎059-389-6603  申込フォーム  FBイベントページ
   
講師:辻信一
明治学院大学教授、文化人類学者。各地が個性的で、新しい豊かさに満ちた暮らしの場となるよう、世界のローカリゼーションの旗手と共に、2017「しあわせの経済世界フォーラム」を主宰し成功に導いた。

特別ゲスト:プラチャー・フタヌワット
タイ出身の環境・平和運動、 教育の指導者。持続可能な コミュニティづくりのための 瞑想を取り入れたリーダー 養成教育の専門家。

ピアノ演奏:山下有子(Arico)
ピアニスト&作曲家。α-Station(エフエム京都) 土曜20時〜『Aricoピータースレストラン』DJ。近年ではバンコク、ザルツブルク、パリ公演と続いて日本の響きを世界へ積極的に発信している。

主催:NPO法人えこびれっじネット日本GEN-Japan
後援:鈴鹿市、鈴鹿市教育委員会、Gaia Education、GEN(グローバルエコビレッジネットワーク)、アズワンネットワーク、おふくろさん弁当
協力:NGO法人ナマケモノ倶楽部、ゆっくり小学校